【今日は何の日?シリーズ②~JR松前線廃止~】
「JR松前線」は、昭和12年から昭和28年にかけて開業した路線で、“木古内―松前間”(50.8㌔)を結んでいた。この路線は、木古内駅で江差線から分岐し、松前駅に至る路線であったが、昭和57年11月に第2次特定地方交通線として廃止承認を申請、昭和59年6月に廃止が承認された。その後、昭和62年4月、国鉄分割民営化に伴いJR北海道が全線を継承、しかし、沿線の人口減やマイカーの普及等により、翌昭和63年2月1日に廃止されたのが、今から37年前の今日である。ちなみに私は、この時廃止された『渡島福島駅』がある福島町に仕事の関係で36年間住んでいたので、廃止当日の様子が今でも鮮明に覚えている。
●JR松前線を走る「さよなら列車」
●JR松前線を走る「さよなら列車」
この記事へのコメント